駆け引きの
煉獄の恋に
繋がれて
交換したい
あなたの孤独
淋しさに
降り注ぐ雨
しなやかに
あなたを濡らす
わたしを濡らす
哀しみを
愛(かな)しみという
一文字に
変換出来ない
自分がキライ
独りという
夜に殺され
裁かれる
わたしは此処よ
わたしは個々よ
傷口を
舐め合うように
キスをする
舌から漏れた
さびしい さびしい
ジューン・ブライド
「六月に結婚する花嫁は、必ず幸せになるんだって。」
そんな宛もない煽り文句から仕組まれた
ジューン・ブライド
花嫁は純情を誇示する白百合のブーケを
青空にほおりなげ
幸せの候補者にバトンを渡す
ハネムーンの門前を
引きずる純白のドレスの裾を
上がりぎみの口角線を
たどってみれば
二次会の最終電車
帰れない男たち
路線から落ちた友人を
男手三人
プラットホームに押し上げる
くだを巻く群衆と
男たちの 吐く 吐く 吐く
四つん這いの嗚咽
ズボンから飛び出したベルトとトランクス
拳と拳 罵声と叱責
落とした免許証
行き先が分からない迷子の切符
夜を渡る巨大な蛇に呑まれた人々を
六月の花嫁は振り返らない
駅には【おめでとう】のカードを握りしめた
レースにくるまったままのキティ人形
黒い二つの猫の目だけが
夜を映して まだ
ご主人様の帰りを待っている
百足
今朝、床の上に大きなムカデが、這っていた。
私は、スリッパで、踏みつけて、殺した。
何度も、何度も、踏み続けた。
スリッパの下から足の裏に伝わる細長いふくらみが、
ベシャベシャ足に、へばりつく。
―――何度踏んでも、死なないムカデ。
(オネガイ!ハヤク、ハヤク、死ンデヨ、
イタイ、イタイヨウ…。)
痛い。
と、思った。
刺されたわけでもなく、私がムカデに何かされたわけでも、ない。
ただ、土足で家に上がりこんだだけで、
やがては、家族を咬むというあやふやな予感だけで、
咬まれたら、死ぬかもしれないという先入観だけで、
私は直ぐに踏みつけたのだ。
私が、踏んで踏んで、踏みつけて、(踏みにじった)赤黒い丸い塊を、
金ハサミで、庭に打ち捨てる。
その後、ムカデがどうなったかについては、は知らない。
鳥の餌食になってついばまれたか、蟻に集られて、黒い穴で、食いちぎられたか…
そして、私も、すぐ忘れていくだろう。
けれども、あの腸も血も真っ黒な生き物こそ、私では、なかったか・・・。
名前
同じ夕暮れをみていても
もう同じようには
見えないのは
目が人に 二つ
あったからだろう
その片目同士に
光と逆光の速度で
墜ちて逝く夕日を
僕たちは
【綺麗だ】という
形容詞で簡単に括って捨てる
笑っていても笑っていない
視線の路地裏の店を
さすらえば
君のお腹の中に
贅沢な珍味たちが
放り込まれていたのを
僕も一緒に
漁っている所が見えた
同じものをみていても
綺麗と綺麗事の
区別のつかないような愛に
名詞をつけるなら
ヨルと闇
くらい、の
覚悟
悪意の道先案内人
良く思われたいからの
ひとことが
言われるままに都合よく
放り出されたので
世渡りの処世術を見破った
頭も目も逆さまだったら
月は夜
ひとことに 愛の錬金術を覚えただろうか
私の文字や言葉が
鏡に曇るのは
鏡に裏表があったから
かもしれないし
また
私がもともと
曇った顔つきだったから
映ったまでのこと
ひとことで傷ついて
他人事で大火傷
せっかちな詮索好きの前頭葉
ひとことで片付ける
手間要らず
バランス失う後頭葉
アンバランスな距離と溝
温度は棲めなかったと
泣き去った
ひとことの先の
めんどくさいが被害妄想に
ちょっかいだして
目があえば
会うたび毎に
鬼が笑って
ひとこと先の地獄行き
一寸先に詩が笑う
【あ、いたい。】
宇宙の孤独が理由をつけて
詩人や芸術家や思想家に
淋しさについて
夢想させると
男は全て叡智に滅ぶ
宇宙は嘆き
その哀しみを
女に託し
愛しい愚かさを与えると
全ての女は炎になった
怒りは人を殺し
孤独が人を殺し
心はビッグバンを
おこしながら
やがて知恵と
手を結び
初めての軌道を渡る
新星が 宇宙の孤独に
光を差し込む
その輝きが
あなたとわたし
シンパシィする
空のよろこび
海のかなしみ
この惑星の
男と女
愛、痛い、する
心と心
詩と思想2013年四月号・現代詩の新鋭特集号掲載原稿。