『戦争が遺したもの』 鶴見俊輔・上野千鶴子・小熊英二
韓国との関係と金芝河
小熊 ジャワにはたぶん一生行かれないだろうというお話でしたよね。では韓国に行ったのは、きっかけ はなんだったのですか。
鶴見 小田実が行けって言ったんだよ(笑)。突如として命令を発してきてね。金芝河に会いに行けって。
韓国で金芝河が監禁されていた病室まで会いに行ったら、金芝河は驚いた様子だつた。なにも知 らない日本人がいきなり現れたんだから。
それで私は、英語でこう言った。「ここに、あなたを死刑にするなという趣旨で、世界中から集め た署名があります」とね。金芝河は日本語はできないし、英語もたいしてできない。だけど彼は、
片言の英語で、こう言ったんだ。「Your movement can not help me.But I will add my name to it
to help your movement」 (あなたたちの運動は、私を助けることはできないだろう。しかし私 は、あなたたちの運動を助けるために、署名に参加する)。
小熊 それはすごい。
上野 まつたく対等の関係から出る言葉ですね。相手に頼るでも、相手を見下すでもない。しかも普遍へ
の意志が感じられる……。
鶴見 これはすごい奴だと思ったよ。朝鮮人とか韓国人とか、そういうことを越えて、人間としてすごいと と思った。もし私だつたら、死刑になりそうになっている自分のところへ、署名をもって外国人がい きなりたずねてきたら、何がいえるだろう。「サンキュウー、サンキュウー」ぐらいが関の山でしょう。
しかも彼は英語をそんなにできないから、ほんとうにベイシックな英語だけで、これを言ったのだ。
まったく無駄のない、独立した言葉なんだ。詩人だと思ったよ。
それで十数年たって、ようやく彼が釈放されて日本に訪ねてきたとき、彼が京都の私の自宅ま でやってきたんだ。外でちょっと会ってお礼を言うとか、そういうのじゃ気が済まないって言うんだ よ。古い儒教的なマナーなのかしれないけれど、そういう仁義もある人なんだ。
そういう人を相手にしていると、抽象的に朝鮮人を差別してはいけないとか、朝鮮人はかわいそ うだとかいうのは、まつたくこえてしまうよね。そんなことを考えているこっちのほうが、よっぽどか
わいそうなんだ(笑)。このひとを死刑にしてはいけないという思いが、朝鮮とか韓国とかを越えて
しまうんだよ。
だから、最初の質問にもどると、私はそういう関係にある金芝河のことは書いたけれど、朝鮮や
韓国のことを抽象的に書くことはあまりしていない。そういう書き方は、できないんだ。
この本は鶴見俊輔氏に、戦中から戦後にかけての経験を小熊英二さんと上野千鶴子さんが質問する
という形の対談て゛できあがっています。そして、この金芝河氏の話は100話ぐらいのなかとほんのすこしの短いアネクトートです。ですが、ここで確かに歴史がひとつ音をたてて動きだしたという感じと金芝河という詩人の魅力が思う存分に語られているとおもいました。
上野千鶴子さんは、あとがきで「歴史は学ぼうとする者の前にしか姿をあらわさない。歴史という道しるべのない道を、私たちの前に立って歩んできた鶴見さんという知性から、学ぶことは多い。わたしたちは
いささか性急に、そしてあまりにも無遠慮に、かれがこれまで多く語ってこなかったことをを引き出したかもしれない」といっている。
ひさしぶりのたっぷりした、むずかしいことを分かりやすい言葉で語られた歴史の本でした。
小熊英二さんは『と<愛国>』という本もだされていて、図書館の順番待ちで借りてきて読もうと
思います。
ただ、歴史家や学者や詩人や評論家はあまりにそれぞれの言葉で考えたことをかたるので、
なにか、そのルートではものが見えてくるのですが、最初に考えたことを語るのでなく、できたら感じたことを言葉にする方が大事なのではないかと思いました。たとえば吉永小百合さんが女優としてでなく、
ひとりの人間として、原爆の詩を朗読していることはとても感動的です。
思想家という人たちは、歴史について、あれだけのことを語れるのに、原爆のことをかたれなかったのか、語りにくいことは語らないのか、みんなが言ったことをカスタマイズしてから語るのか、考えさせられました。思想の大義名分がなくなったあと、子どもたちが殺されることが始まりました。それは何かことばにならない暗い部分ですが、そのことを語るひとはまだ現れていないようです。いちばん、私が知りたいことはそのことなのですが、まだのようで残念です。