猛暑の台峯歩き

なでしこジャパンがワールドカップで優勝!
日本女子の素晴らしさに、サッカーをあまり見ない私でもやはり興奮した。
この場面だけしか知らない私だが、そこに至るまでの並々ならぬ過程、精進があることを知らされ、感嘆する。
底力というのは、文字通り深い底がなければ成り立たないのだなあ…。
日本の底力も試されるときに違いない。
それらに刺激されたわけでもないけれど、猛暑のピークと言われた昨日、台峯歩きに参加した。空は雲一つない快晴。
台峯というけれど、峯歩きというよりそれに囲まれた谷戸歩きなので、山間の日陰が多く、集合場所までの往復(舗装道路)が暑いだけで、室内にいるよりはよほど涼しいのです。
参加者も馴染みの人ばかりの小人数なので、のんびりゆっくりと熱中症にならないように歩きました。
2か所の田圃も健在、そこで青田を渡る風やシオカラトンボたちを眺め、また通称老人の畑という見晴らしの良い高台では、林間の丸太の切り株に腰を下ろし、快い風を感じながらいつまでもそこに留まりたい気持ち、ここで午睡をしていたい感じで小休憩し、それから谷戸に入って絞り水の流れや湿地や沼、半夏生の(今年は遅れていて、この時期でもまだ半分白い葉っぱと華穂が見られました)群落などを眺めながら歩きました。
今回は特にチョウに着目して歩くということで、資料のカラーコピーには特にアゲハの絵が沢山。
この辺りは6,7種類い覚えておけばいいそうですが、何しろ相手は飛んでいるので、動体視力のない私は指摘されそれを追いかけるだけでも大変!
去年は沢山咲いていた合歓の花は、今年は少なく、またカラスザンショウの花もまだ蕾。一体に季節としては遅れているようです。
けれどもここにも今の日本が抱えている憂いごとと同様、ここ自身の憂いがあり、今恵みとして感じている田圃もまた老人の畑で見ている景観も、今後大きく変わるかもしれない、その気配が着々と伝わって来ていることを聞かされました。
ここに通いつめ、手入れをし、観察を続け、役所とも交渉し、この自然を守ろうとしている人たちでさえ、無力を感じさせている現状というものを知らされます。
そんな悲しい日が来るにしても、今のこの姿を見ることができるだけでも恵まれていると感謝しつつ、こうやって歩くしかない…と。
これら憂いはどうやったら晴れるでしょう。

カテゴリー: 台峯を歩く パーマリンク

猛暑の台峯歩き への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です